国に何かをしてもらうのではなく、自分が国のために何ができるのかを問おう!
2001年5月18日タイトル見て知ってる人はどれくらいいるかな(;^_^A アセアセ あの1963年に暗殺されたJ.F.ケネディの就任演説の一言です。
昨日の日記を書かなかったので今日とあわせて書こうと思います。
まず、昨日は久々に映画に行った。風邪ひいている後輩を無理して連れ出して(母親から映画のただ券をもらったんです)、でっ観た映画は”ムルデカ〜17805〜”です。一言で言えば、戦争で敗れた日本兵がそのままインドネシアに残って独立のために戦ったという本当にあった話です。日本史好きな僕にとってはすごくためになって、面白い映画でした。(後輩は無言だったが・・) そして、映画を観て考えたのは、日本のために戦った、その後もインドネシアのために戦った・・・これってすごいことだと思う。今の日本の人々にない心ではないだろうか?
現在は”自分”のためというのが主流だ、この間あるテレビ番組で「人の為という漢字を合体すると偽=いつわりとなる」とおっしゃっていた。ある意味本当なのかもしれない、だが、戦時中の兵士には我が祖国のためという想いが絶対にあるはずだ。何が言いたいのかというと、現在、日本は不況、景気が悪いと誰もが言っている・・・しかし、それは自分たちが何もしないから良くならないのではないかと思う。”ムルデカ”の映画でもそんなようなことが言われてた。
→そのことを考えていたらタイトルのことを思い出したのでした〜。ちょっと堅いかもしれないけど、真剣に考えてください。来春私たちは就職する予定ですよね。とすると最初は自分、家族、恋人などのために働くという意識が起こるでしょう、その後でもいいからどこか日本のためにもなっているという自負も持って働くともっと責任が重くなって、やりがいが出てくるかもしれませんよ!
そして、今日はそんなことを考えながら衣替えをしてました。ちゃんちゃん!!
昨日の日記を書かなかったので今日とあわせて書こうと思います。
まず、昨日は久々に映画に行った。風邪ひいている後輩を無理して連れ出して(母親から映画のただ券をもらったんです)、でっ観た映画は”ムルデカ〜17805〜”です。一言で言えば、戦争で敗れた日本兵がそのままインドネシアに残って独立のために戦ったという本当にあった話です。日本史好きな僕にとってはすごくためになって、面白い映画でした。(後輩は無言だったが・・) そして、映画を観て考えたのは、日本のために戦った、その後もインドネシアのために戦った・・・これってすごいことだと思う。今の日本の人々にない心ではないだろうか?
現在は”自分”のためというのが主流だ、この間あるテレビ番組で「人の為という漢字を合体すると偽=いつわりとなる」とおっしゃっていた。ある意味本当なのかもしれない、だが、戦時中の兵士には我が祖国のためという想いが絶対にあるはずだ。何が言いたいのかというと、現在、日本は不況、景気が悪いと誰もが言っている・・・しかし、それは自分たちが何もしないから良くならないのではないかと思う。”ムルデカ”の映画でもそんなようなことが言われてた。
→そのことを考えていたらタイトルのことを思い出したのでした〜。ちょっと堅いかもしれないけど、真剣に考えてください。来春私たちは就職する予定ですよね。とすると最初は自分、家族、恋人などのために働くという意識が起こるでしょう、その後でもいいからどこか日本のためにもなっているという自負も持って働くともっと責任が重くなって、やりがいが出てくるかもしれませんよ!
そして、今日はそんなことを考えながら衣替えをしてました。ちゃんちゃん!!
コメント