定期払い戻し〜

2001年5月30日
昨日の日記なんかなんだか分からない文章でしたね(;^_^A アセアセ お恥ずかしい(*^o^*)

今日は、来月から始まるバイトのために東京三○銀行の口座を作ってきました。どの銀行もそうですけど、やっぱり、銀行の人っていい人ばっかりですよね〜、感じがとてもいいです。ほかのどのお店(コンビニとか)も銀行の接客には勝てないだろうな〜。

口座作ってから学校へ行ってないσ(^_^)にとって定期は不要なので一ヶ月分の定期代を払い戻してきました。学校へなんで行かないのかって(自分で聞いてる(爆))今年の履修した授業の先生から来なくていいようなことを言われたし、興味のあるような授業は教科書買わないといけないし・・・ってな具合で別に単位とったから行かなくてもいいかな〜と思いまして。だから、バイトとか旅行へ行こうと予定してます。 ま〜後期は少し出ようと思ってますが``r(^^;)ポリポリ 

今日は、友達が2つめの内定とったのメールが来た。前にも書いたと思うけど、その友達、非営利団体に就職したいらしいが、その前に民間企業の内定がほしいということで就職活動(民間)をしているということ。 σ(^_^)にはちょっと納得いかないけど、ま〜これも人のことだからとやかく言う筋合いはもちろんないわけであって・・・  でも、2つとも有名なところなのでちょっとむかつく(`へ´) 

そう思うと就職ってなんなんだろうって思った。内定いくつもらった? ここ行かないけど内定一応もらっとく・・・これって企業にしてみれば迷惑きわまりないんだろうな〜。実際σ(^_^)は内定をいただいたらそこへ行こうと決めていた。そのためには自分が行きたい・働きたい企業だけを受けていたから内定をいただいたときにはすっごくうれしかった。その友達みたく内定という言葉の勲章みたいなものをひとつしかもらってないのはいけないことのような気がしてならない、自分が納得すればいいんだけどね。 やっぱり、個人優先主義みたいなもの(いわゆる自己中・利己的)を反映しているのだろう。あとは、自分がなにをやりたいのか分からない人。そしたら、大学って何?高校って何?っていうふうに思う。みんなに流されて行った結果なのかな・・
全部そうとは言い切れないけど、なんか今の世の中って・・・ 席を詰めてくださいっていっただけで殺される世の中、悲観的にならざるをえない。自分が自分で制御できなくなっている愚かさ。 小泉さんの言う痛みを伴う構造改革にそんな人たちに受け入れられることができるのか・・・ 

痛みに耐え、よくがんばった、感動した!おめでとう〜〜。 の貴乃花関、あの心構えが今の人、σ(^_^)も含めて足りないんだろうと思う。 痛みに耐えたからこそ感動も一段と大きくなる。 自分のことだけでなく人の心の痛みも知ることができる人間になりたい、そして、全世界の人にもなってほしい。  

なんかちょっと、説教じみた日記になっちゃった。でも、日記って心の内を書くものだから別にいいのかな〜。 日記を公開すること自体もよく考えたらすごいことなのかもね(笑)

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索