意思表示の効果
2001年5月10日某鉄道情報システムの会社の連絡予定日だった・・・がしかし、連絡も来ない。ま〜来ないとは思っていたが少しは内定後のことも考えた。これも人間の性というものなのか、う〜ん。ということで先日内定を頂いた会社(前の日記で見てください)への就職承諾書を郵送した。これで暫定的な就職活動終了ということになった。しかし、今の世の中はどうなるのか分からない、倒産するかもしれないし、自分の意思が変わるかもしれない(これは世の中とは関係ないかもね!)だから、一応の終了=暫定としました。
今日、あの女子短大生殺人事件の被疑者が逮捕された。ニュースの報道からするとやはり精神異常が見られるような感じだった。このごろの悪質な事件はこの精神異常者による犯行がほとんどだ。少年による犯罪もしかり(バスジャックなど)、時代を遡ると宮崎勤事件も。でも、よく考えてみると信じられない事件=精神異常者という方程式が当てはまるのではないでしょうか。しかし、精神異常者は裁判上刑法によって減刑されるか罰則そのものが課されないこともある。僕はこうした状況をなんとか打破できないかと思う。人権・人権と言っても、どちらかの人権を抑えないかぎり私たちの社会そのものが崩れていくのではないかと恐怖にかられる。
なんか難しくなってしまったので、今日はこの辺で・・(;^_^A アセアセ あ〜早く友達が決まってくれないかな〜、今日電話がきたけど、なんだか話が続かなかった。ふぅ〜〜
今日、あの女子短大生殺人事件の被疑者が逮捕された。ニュースの報道からするとやはり精神異常が見られるような感じだった。このごろの悪質な事件はこの精神異常者による犯行がほとんどだ。少年による犯罪もしかり(バスジャックなど)、時代を遡ると宮崎勤事件も。でも、よく考えてみると信じられない事件=精神異常者という方程式が当てはまるのではないでしょうか。しかし、精神異常者は裁判上刑法によって減刑されるか罰則そのものが課されないこともある。僕はこうした状況をなんとか打破できないかと思う。人権・人権と言っても、どちらかの人権を抑えないかぎり私たちの社会そのものが崩れていくのではないかと恐怖にかられる。
なんか難しくなってしまったので、今日はこの辺で・・(;^_^A アセアセ あ〜早く友達が決まってくれないかな〜、今日電話がきたけど、なんだか話が続かなかった。ふぅ〜〜
コメントをみる |

やばい・・・また今日も
2001年5月9日うぅぅ〜、また今日もぐ〜たらしてました。まだ結果待ちの会社が3社あって就職終わるにも終われない状態。どういう結果になっても気分は前に内定を頂いた会社に入社するという決意ができつつあるのでそんなに待ちわびなくてもいいんだけど(;^_^A アセアセ でも、もしかしてという気持ちがあるのも事実であり、自分の心に嘘はつけませんね
来週から重い腰を上げようと思う でっ今日は自分が思っていることをぶっちゃけちゃおうと思います(←使い方間違ってるかな)
*首相公選制について(ちょっと堅いお話)
今日、前の小泉首相の所信表明演説に対する代表質問が衆院で始まりましたね。そこで、小泉首相が唱えている首相公選制に反論したいと思います。
首相公選性は民主主義的ですばらしいものだと誰しもが思うでしょう、事実、反論する私もすばらしいと思います。しかし、首相公選性には危険な部分がかなりあることも否めない。もうご存知の方もいらっしゃるでしょうが、やはり、人気投票になってしまうということです。日本の議院内閣制が崩壊してしまうかもしれません。アメリカですら形式上は間接選挙となっています。去年問題になった大統領選挙人選挙は記憶に新しいことだと思います。
首相公選性が現実のものとなった場合、小泉案では国会議員の推薦があれば議院内閣制も安泰といいますが、国民は政策よりも”顔”で選んでしまうのではないでしょうか? 小泉首相(総裁)誕生の時も一部あったと思われます。自民党を変える、日本を買えるというスローガンは立派なものですが、中身つまり具体性は野党が指摘しているように全くありません。しかも、小泉首相は景気対策よりも構造改革が先ともおっしゃっています。そのことを理解した上で選挙を我々国民はしなくてはいけない。
果たして政策などを理解し、共感して清き一票を入れる人はどのくらいいるのでしょうね。
なんかまとまりのない文章になってしまいましたが、何かありましたらメールでもください。
まだ何か言い足りない気分ですが、そのうちまた付け足す意味で日記に書き込んでいこうと思います。
来週から重い腰を上げようと思う でっ今日は自分が思っていることをぶっちゃけちゃおうと思います(←使い方間違ってるかな)
*首相公選制について(ちょっと堅いお話)
今日、前の小泉首相の所信表明演説に対する代表質問が衆院で始まりましたね。そこで、小泉首相が唱えている首相公選制に反論したいと思います。
首相公選性は民主主義的ですばらしいものだと誰しもが思うでしょう、事実、反論する私もすばらしいと思います。しかし、首相公選性には危険な部分がかなりあることも否めない。もうご存知の方もいらっしゃるでしょうが、やはり、人気投票になってしまうということです。日本の議院内閣制が崩壊してしまうかもしれません。アメリカですら形式上は間接選挙となっています。去年問題になった大統領選挙人選挙は記憶に新しいことだと思います。
首相公選性が現実のものとなった場合、小泉案では国会議員の推薦があれば議院内閣制も安泰といいますが、国民は政策よりも”顔”で選んでしまうのではないでしょうか? 小泉首相(総裁)誕生の時も一部あったと思われます。自民党を変える、日本を買えるというスローガンは立派なものですが、中身つまり具体性は野党が指摘しているように全くありません。しかも、小泉首相は景気対策よりも構造改革が先ともおっしゃっています。そのことを理解した上で選挙を我々国民はしなくてはいけない。
果たして政策などを理解し、共感して清き一票を入れる人はどのくらいいるのでしょうね。
なんかまとまりのない文章になってしまいましたが、何かありましたらメールでもください。
まだ何か言い足りない気分ですが、そのうちまた付け足す意味で日記に書き込んでいこうと思います。
コメントをみる |

ぐ〜たら・・・
2001年5月8日毎日この日記をつけると一日の反省ができていいものですね、しかも、一日約200人くらいの方々が見てくれてるようですので張り合いがでます。
さて、自分の中でいろいろなことを考えている毎日です。内定を頂いた会社に入るべきか、これからまだ続けるべきか・・ 内定を取っていない方々はもっとやれ〜というでしょうね(;^_^A アセアセ
事実、僕の友達もそういう感じです、今はなんかちょっとぎくしゃくして連絡がとりずらいです。お互いが意識しちゃっているんですよね・・ 早くみんなが納得いく就職活動を終えて、みんなと遊びたいよ〜〜。がんばれ〜、友よ〜〜。偉そうだけど、いつでも相談してよ、愚痴言ってよ!
こんな思いをもちつつ、今日は雨のため(言い訳)一日中家で待機してました。(なんだかおじいちゃんみたい・・・) 学校もほんとは行かなくちゃいけないのに、はぁ〜。
さっき、お風呂の中で本当にこれでいいのか真剣に考えた。でっ、様々なファクターを見つけて、内定を頂いた会社に働く気持ちになりつつある。この一週間で決めようっと。
さて、自分の中でいろいろなことを考えている毎日です。内定を頂いた会社に入るべきか、これからまだ続けるべきか・・ 内定を取っていない方々はもっとやれ〜というでしょうね(;^_^A アセアセ
事実、僕の友達もそういう感じです、今はなんかちょっとぎくしゃくして連絡がとりずらいです。お互いが意識しちゃっているんですよね・・ 早くみんなが納得いく就職活動を終えて、みんなと遊びたいよ〜〜。がんばれ〜、友よ〜〜。偉そうだけど、いつでも相談してよ、愚痴言ってよ!
こんな思いをもちつつ、今日は雨のため(言い訳)一日中家で待機してました。(なんだかおじいちゃんみたい・・・) 学校もほんとは行かなくちゃいけないのに、はぁ〜。
さっき、お風呂の中で本当にこれでいいのか真剣に考えた。でっ、様々なファクターを見つけて、内定を頂いた会社に働く気持ちになりつつある。この一週間で決めようっと。
GW最初の面接
2001年5月7日今日は、久々にスーツ着て渋谷まで面接に行ってきました。17時20分からの面接だったから、もう15時くらいまでのんびり家でテレビ見たりしてた。なんかこんなにも遅いと行く気がなくなってくるんだよね〜。もうぎりぎりまで悩みました(爆)
それにしても渋谷はすごい、人・人・人だらけ、しかも、昼だけじゃなくて夕方以降もすごい人なんだよね〜。僕にはなんか合わないな〜。だから、今日の会社も会社自体いいんだけど、通勤で疲れそうだから・・・う〜ん・・
面接自体はなごやかだった、可もなく不可もなくといった感じでしょうか。もし受かっても先の内定の関係で辞退の可能性が高い・・・
なんだかす〜と終われないものだ〜〜。
それにしても渋谷はすごい、人・人・人だらけ、しかも、昼だけじゃなくて夕方以降もすごい人なんだよね〜。僕にはなんか合わないな〜。だから、今日の会社も会社自体いいんだけど、通勤で疲れそうだから・・・う〜ん・・
面接自体はなごやかだった、可もなく不可もなくといった感じでしょうか。もし受かっても先の内定の関係で辞退の可能性が高い・・・
なんだかす〜と終われないものだ〜〜。
コメントをみる |

一日で200も!!
2001年5月6日昨日書いたのに早くも200近くのアクセスが・・・びっくりした〜。自分のHPではそういかないのに(;^_^A アセアセ
一応就職のカテゴリーに属してるから就職のことを書こうと思います。
僕は当初は経営戦略(いわゆる社長みたいなこと)をしたいと活動してきましたが、IT業界について勉強していくとSIというものを知りました。
そこでビンゴ!!って思って、ITといってもSIをやっているところ(ま〜、今の流れだとどこのIT企業もやっているけどね・・)で自分が働きたい企業だけを受けることにしました。そして、めでたく4月GWの初めの28日に住友金属システムソリューションズ(SMISOL)から内定を頂きました。
まだ、結果待ちのところもあるから分からないけど、今のところそこへ行く予定です(誰かいるかな〜?)就職活動は明日、日○情報システムズの一次面接があったりして、まだ自分の可能性を見つけようと思っています(でも、危険なことはしないから・・・)
GWも今日で終わり! あ〜何もすることなかった〜。SEになるために勉強もしたいし、資格の勉強もしたいけど、なんだか中途半端な状態で実行に移せなくて・・・言い訳かな``r(^^;)ポリポリ
みなさんはどのようにすごしたのでしょうか?
一応就職のカテゴリーに属してるから就職のことを書こうと思います。
僕は当初は経営戦略(いわゆる社長みたいなこと)をしたいと活動してきましたが、IT業界について勉強していくとSIというものを知りました。
そこでビンゴ!!って思って、ITといってもSIをやっているところ(ま〜、今の流れだとどこのIT企業もやっているけどね・・)で自分が働きたい企業だけを受けることにしました。そして、めでたく4月GWの初めの28日に住友金属システムソリューションズ(SMISOL)から内定を頂きました。
まだ、結果待ちのところもあるから分からないけど、今のところそこへ行く予定です(誰かいるかな〜?)就職活動は明日、日○情報システムズの一次面接があったりして、まだ自分の可能性を見つけようと思っています(でも、危険なことはしないから・・・)
GWも今日で終わり! あ〜何もすることなかった〜。SEになるために勉強もしたいし、資格の勉強もしたいけど、なんだか中途半端な状態で実行に移せなくて・・・言い訳かな``r(^^;)ポリポリ
みなさんはどのようにすごしたのでしょうか?
はじめて日記
2001年5月5日今まで他の人の就職活動日記を見てきて内定を頂いた今(まだ活動中の方すみません)自分も書いてみてくなって日記を書くことにした。3日坊主にならないようにがんばろうと思う、一方やっぱり3日坊主かなと・・・ でっ世間はGW真っ只中・・・でも、内定が出たが、結果待ちの会社もいくつかあるし、友達は就職活動で忙しいから遊ぶ人がいなくてずっとぼけ〜としてた。中途半端な状態だ〜。早く今の状況から抜け出したい なんか・・うまく日記って書けないな・・・ ではよろしく!
1 2